- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
- ・ 自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
- ・ 世界初の電子メールはどんなメッセージ?
- ・ ラジオ体操は日本発祥ではない。由来は外国。
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ 眉唾(まゆつば)の意味と語源とは
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
最終更新日:2020/10/21

家族でお屠蘇を飲むとき、年上と年下の
どちらから飲むのか、ご存知でしょうか?
画像引用元:wikipedia「屠蘇」
引用元が書かれていないお屠蘇の画像は一部↑より引用してます。
どちらから飲むべきなのか?
年少者から飲み始める。
年上から飲んでいくというイメージがあるように思えますが
実は、年下から飲む順番になります。
なので、家族で飲むときは、最後に家長が飲むことが正式な作法となります。
そもそもお屠蘇とは
1年間の邪気を払い、健康に過ごすための薬用酒。
お屠蘇は、1年間の邪気を払って長寿を願い、健康に過ごすための薬用酒です。
屠蘇とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという説や、悪鬼を屠り魂を蘇生させるという説などがあります。
子供は飲んでいいの?
盃に口をつける程度で良い。
1口程度でも問題ないと言われていますが、
盃に口をつける程度にしても良いとされています。
もしくは、ノンアルコールのお屠蘇を飲むという方法もあります。
~
ノンアルコールと言えば、ノンアルコールビールが出来たのは法律のおかげというのは知っていますか?
・ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
--
以上、お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とはでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--