- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 雑貨店や小さな店のレジが奥にある理由
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ 風呂が嫌いな犬が多い理由とは?
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
最終更新日:2020/10/21
アルコール分が1%未満のビール風味の飲料の「ノンアルコール」
この飲み物の生みの親は、法律というのをご存知でしょうか?
※画像引用元:wikipedia「ノンアルコール飲料」
生みの親の法律って?

画像引用元:wikipedia「アメリカ合衆国における禁酒法」
アメリカの禁酒法が生みの親。
日本では、1980年代に発売されたノンアルコールですが
アメリカでは、さらに60年近くも前から作られていました。
そのきっかけとなったのが、アメリカでの禁酒法なのです。
その法は、アルコール分が0.5%以上の飲み物の製造・販売を禁止した法律でした。
なので、業者は本物のビールからアルコール分だけを取り除く方法を編み出して
合法なノンアルコールビールを売っていたのです。
ノンアルコールは未成年も飲めるのか?

法律上では飲んでも問題ないが、販売はしないようにしている。
実はノンアルコール飲料は未成年が飲んでも問題ないのですが、
未成年者の飲酒を助長する恐れがあるという理由から、トラブルになりかねないので販売はしないそうです。
なので、ノンアルコール飲料も20歳になってから飲むようにしましょう。
--
以上、ノンアルコールビールの生みの親は法律!?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














