- ・ 唐辛子はどの部分が一番辛い?
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ 野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源
- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 夜空に輝く星は何個まで見ることが出来るのか?
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ トイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのは間違い
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
最終更新日:2020/10/21

アルコール分が1%未満のビール風味の飲料の「ノンアルコール」
この飲み物の生みの親は、法律というのをご存知でしょうか?
※画像引用元:wikipedia「ノンアルコール飲料」
生みの親の法律って?
画像引用元:wikipedia「アメリカ合衆国における禁酒法」
アメリカの禁酒法が生みの親。
日本では、1980年代に発売されたノンアルコールですが
アメリカでは、さらに60年近くも前から作られていました。
そのきっかけとなったのが、アメリカでの禁酒法なのです。
その法は、アルコール分が0.5%以上の飲み物の製造・販売を禁止した法律でした。
なので、業者は本物のビールからアルコール分だけを取り除く方法を編み出して
合法なノンアルコールビールを売っていたのです。
ノンアルコールは未成年も飲めるのか?
法律上では飲んでも問題ないが、販売はしないようにしている。
実はノンアルコール飲料は未成年が飲んでも問題ないのですが、
未成年者の飲酒を助長する恐れがあるという理由から、トラブルになりかねないので販売はしないそうです。
なので、ノンアルコール飲料も20歳になってから飲むようにしましょう。
--
以上、ノンアルコールビールの生みの親は法律!?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--