- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ 眼鏡の鼻パッド(鼻当て)を発明したのは日本人!?
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
- ・ 栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とは
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ ちやほやの意味と語源とは
- ・ みかん色ガードレールが存在する
宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
最終更新日:2020/10/21

車や船で「乗り物酔い」というのがありますが、
宇宙飛行士に起こる「宇宙酔い」とは、どういう物なのでしょうか?
普通の乗り物酔いとは
地上での乗り物酔いは揺れによる、耳の中の三半規管などの混乱が原因。
私たちが生活している中での「乗り物酔い」は、主に耳の奥にある内耳の三半規管や
前庭(ぜんてい)器官が混乱することから起こるものです。
その揺れによって過度な刺激を受けて、平衡感覚が乱れ、めまい、や頭痛、吐き気といった症状が現れます。
一方、宇宙酔いとは
宇宙飛行士が無重力状態で引き起こす症状。
内耳の三半規管や前庭器官がうまく機能しなくなることが原因で
これらの期間は重力があってうまく働いています。
それが、宇宙のような無重力空間になると、混乱が生じて「宇宙酔い」を引き起こします。
症状は、乗り物酔いと似ており、めまい、嘔吐、食欲減退などがあります。
しかし、酔い止め薬の効果はないため、じっと我慢する必要があります。
また、人間が無重力空間に放り出された数時間から起こり、その状態が3~5日ほど続くようです。
そして、1週間ほどするとほとんど元通りになり、この後は再発することはないようです。
宇宙酔いになる確率
約1/2の確率で引き起こす。
宇宙酔いには個人差がありますが、約1/2の確率で引き起こすようです。
乗り物酔いをしたことない人でも、宇宙酔いを引き起こしたりする研究結果が出ていることから
どのような違いから、かかる人とかからない人が居るのか、よく分かっていないようです。
~
ちなみに、宇宙で風邪をひくことってあるとと思いますか?
・宇宙では風邪をひくことはないのか?
--
以上、宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?でした。
クイズ!2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--