- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 無料ブログサービスのデメリットとメリットの答え方
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 懐石料理と会席料理の違いとは
- ・ 睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 「美しいから」という理由でリストラした人物がいる
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
藪医者より下手な医者の名称がある
最終更新日:2020/10/21

「あの医者は藪医者だ!」
藪(やぶ)医者とは適切な診療能力、治療能力のない医者のことを指す俗称の言葉だが
この藪医者よりもさらに能力がない医者のことを指す言葉があります。
藪にもなれない医者
藪医者より下手な医者のことを「たけのこ医者」と呼びます。
なぜ「たけのこ」なのかというとたけのこが大きくなると「竹」になります。
竹がたくさん増えると「竹藪」になります。
つまり「たけのこは藪に至らない」ことから「藪にもなれない未熟な医者」のことを「たけのこ医者」と呼ぶようです。
他にもある藪以下の医者の名称
「藪より未熟な医者のことをたけのこ医者」と言いましたが
その他にも藪以下の医者の名称が存在します。
・土手医者(どていしゃ)
藪以下の全く見通しのきかない医者のこと。
・雀医者(すずめいしゃ)
これから藪に向かって飛んでいこうとする医者のこと。
・紐医者(ひもいしゃ)
これにかかったらまず助からない医者のこと。
※古典落語の桂枝雀師匠の「夏の医者」より出てくるようです。
--
やはり紐医者には出会いたくないですね。
「引っかかると」助かりませんからね。
以上、藪医者より下手な医者の名称があるでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--