- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ ヤマメとサクラマスの違いとは
- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ ウミヘビは魚?それとも蛇?その違い
- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ カレンダーに記されている六曜の意味とは
- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
- ・ 普通免許があれば消防車を運転できる!?
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ 礼砲で撃つ理由と数の意味とは
- ・ 鳥インフルエンザとは何なのか?
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
藪医者より下手な医者の名称がある
最終更新日:2020/10/21

「あの医者は藪医者だ!」
藪(やぶ)医者とは適切な診療能力、治療能力のない医者のことを指す俗称の言葉だが
この藪医者よりもさらに能力がない医者のことを指す言葉があります。
藪にもなれない医者
藪医者より下手な医者のことを「たけのこ医者」と呼びます。
なぜ「たけのこ」なのかというとたけのこが大きくなると「竹」になります。
竹がたくさん増えると「竹藪」になります。
つまり「たけのこは藪に至らない」ことから「藪にもなれない未熟な医者」のことを「たけのこ医者」と呼ぶようです。
他にもある藪以下の医者の名称
「藪より未熟な医者のことをたけのこ医者」と言いましたが
その他にも藪以下の医者の名称が存在します。
・土手医者(どていしゃ)
藪以下の全く見通しのきかない医者のこと。
・雀医者(すずめいしゃ)
これから藪に向かって飛んでいこうとする医者のこと。
・紐医者(ひもいしゃ)
これにかかったらまず助からない医者のこと。
※古典落語の桂枝雀師匠の「夏の医者」より出てくるようです。
--
やはり紐医者には出会いたくないですね。
「引っかかると」助かりませんからね。
以上、藪医者より下手な医者の名称があるでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--