- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ ヤマメとサクラマスの違いとは
- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
- ・ 「夫婦ってなんだろう?」と思った時に読む夫目線の記事
- ・ タラバガニはカニじゃない?タラバガニ雑学
- ・ なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
皮きりの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「皮切りに研究をする」
このような言葉を聞いたことないでしょうか?
では、「皮切り」とはどういう意味があるのでしょうか?
皮きりの意味とは?
物事のし始めや手始めという意味。
何かを始めるなど、物事をスタートする意味を持っています。
「この映画を皮切りに東京で上映する」などで使われています。
皮きりの語源とは?
最初にすえるお灸から来ている。
現代では東洋医学が発達しているのでお灸はあまり痛くないですが
昔はそうではなく、ツボもはっきりとわかっていない時代では場所が悪いと、かなりの熱さと痛みだったようです。
さらに、最初にすえるお灸はかなり痛かったことから「まるで皮を切られているよう」という経験から
最初にすえられるお灸のことを「皮切り」と呼ばれるようになり、物事のスタートを意味する「皮切り」に変化していったのです。
皮きりの類語
・スタートライン
・出発
・開幕戦 etc.
この3つの言葉も、皮きりと同じ類語になります。
~
「玉の輿」と言う言葉を聞いたことあると思います。
では、この語源となったのは何か知っていますか?
・玉の輿の意味と語源とは
--
以上、皮きりの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--