- ・ ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ ラムネの由来となった飲み物とは?
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ ステンレスが錆びにくい理由
- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とは
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ ネコババの意味と語源とは
- ・ ランニングマシンはもともと健康器具ではなかった
電柱は1本いくらするのか?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

各家庭に電力を供給したり、インターネットの回線もある「電柱」ですが、
その電柱1本の値段は、いくらするのか知っていますか?
1本いくら?
約2~11万円ほど。
電柱の値段ですが、その長さによって値段が多少異なります。
仮に8mの電柱であれば2万円ほど。
さらに長い16mの電柱で、約11万円となっているようです。
しかし、これには電線や変圧器などは含まれておりません。
設置費用や付属設備を含めると・・・
1本あたり52万円以上。
仮に8mの電柱(2万円)を設置する場合、工事費として約30万円が必要です。
加えて配線費用ですが、約20~60万円でこれは数によって値段は多少異なります。
なので、単純計算すると8mの電柱の一番安い値段で52万円ということになります。
配線の数が多く、電柱の長くなるとさらに値段は多くなるという事になります。
~
電柱といえば、電線に鳥が止まっているのを見ますが、なぜ感電しないのでしょうか?
・電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
--
以上、電柱は1本いくらするのか?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--