- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ 鮭の卵をなぜ「イクラ」と呼ぶ?由来・語源を知ろう
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ キャビアが高級食材の理由とは
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ 髭は朝に多く伸びるので出かける寸前に剃ろう
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ 新人のことを表す「新米」の語源とは?
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ 泥棒に風呂敷を使って盗むイメージがついている理由
- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
電柱は1本いくらするのか?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

各家庭に電力を供給したり、インターネットの回線もある「電柱」ですが、
その電柱1本の値段は、いくらするのか知っていますか?
1本いくら?
約2~11万円ほど。
電柱の値段ですが、その長さによって値段が多少異なります。
仮に8mの電柱であれば2万円ほど。
さらに長い16mの電柱で、約11万円となっているようです。
しかし、これには電線や変圧器などは含まれておりません。
設置費用や付属設備を含めると・・・
1本あたり52万円以上。
仮に8mの電柱(2万円)を設置する場合、工事費として約30万円が必要です。
加えて配線費用ですが、約20~60万円でこれは数によって値段は多少異なります。
なので、単純計算すると8mの電柱の一番安い値段で52万円ということになります。
配線の数が多く、電柱の長くなるとさらに値段は多くなるという事になります。
~
電柱といえば、電線に鳥が止まっているのを見ますが、なぜ感電しないのでしょうか?
・電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
--
以上、電柱は1本いくらするのか?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--