- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ タコのスミは目くらましのためだけではない?
- ・ 正月の飾りを大晦日に飾ってはいけないと言われている理由
- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ アイスクリームに賞味期限がない?その理由
- ・ うつつを抜かすの意味と語源とは
- ・ 日本で最も画数の多い漢字ってどういう字?
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 世界初の電子メールはどんなメッセージ?
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
最終更新日:2020/10/21

プードルと言うとあの独特な刈り込みをした容姿をイメージする人も多いと思います
ではあの独特なカットの由来は何なのでしょうか?
なぜあのようなカット?
画像引用元:wikipedia「プードル」
泳ぐのに便利なように考えられたカットだから。
プードルのあの独特なカットは、元々は泳ぐためのカットです。
あのカットは水の抵抗を減らしたり、胸に近いところをカットしない部分は冷たい水に飛び込んで、
心臓麻痺しないようになど泳ぐためのカットなのです。
また、プードル(poodle)の語源はドイツ語で
「水中でバシャバシャと音を立てる」という意味のプデル(pudel)から由来しています。
プードルの特性
プードルは水鳥の猟犬として活躍。
プードルは犬の中でも水を嫌わない泳ぐのが上手な犬なので、水鳥猟の猟犬として活躍していました。
そのため、泳ぐのに便利なようにあのような刈り込みをしていたのです。
--
以上、なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?でした。
クイズ!幽霊に足がないイメージが強い理由とは他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--