- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ ランニングマシンはもともと健康器具ではなかった
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ イオンで買い物する人が持っていないと情弱となるカードとは?
- ・ 「血が薄い」とはどういう意味?その原因とは
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ 幽霊に足がないイメージが強い理由とは
なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
最終更新日:2020/10/21

プードルと言うとあの独特な刈り込みをした容姿をイメージする人も多いと思います
ではあの独特なカットの由来は何なのでしょうか?
なぜあのようなカット?
画像引用元:wikipedia「プードル」
泳ぐのに便利なように考えられたカットだから。
プードルのあの独特なカットは、元々は泳ぐためのカットです。
あのカットは水の抵抗を減らしたり、胸に近いところをカットしない部分は冷たい水に飛び込んで、
心臓麻痺しないようになど泳ぐためのカットなのです。
また、プードル(poodle)の語源はドイツ語で
「水中でバシャバシャと音を立てる」という意味のプデル(pudel)から由来しています。
プードルの特性
プードルは水鳥の猟犬として活躍。
プードルは犬の中でも水を嫌わない泳ぐのが上手な犬なので、水鳥猟の猟犬として活躍していました。
そのため、泳ぐのに便利なようにあのような刈り込みをしていたのです。
--
以上、なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--