- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ バルサミコ酢の「バルサミコ」の意味とは?
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 日本で最初に作られたパスタって何?
- ・ 食べ放題の「バイキング」は日本でしか通じない!?
- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ シナチクとメンマの違い
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ 日本で最も画数の多い漢字ってどういう字?
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
1馬力ではない馬も存在する
最終更新日:2020/10/21

車のエンジンなどで能力を表すとき「馬力」を使うと思います。
ですが、1馬力ではない馬も存在することをご存知でしょうか?
1馬力ではない馬とは?
サラブレッドはおよそ3馬力ほどの力がある。
馬力の基準となっているのはもちろん馬ですが
現在の競走馬として使われているサラブレッドが全力疾走した場合はおよそ3馬力ほどの力があります。
そもそも馬力とは
馬が荷物を引く力を表したもの。
18世紀のイギリスでジェームズ・ワットが
蒸気機関車の性能を示すために、馬が荷物を引く力を元に考案したものです。
ワットの1馬力とは、550ポンド(約250キロ)の荷物を、1秒間で1フィート(約30センチ)動かす力と定義していましたが
メートル法を使う国では換算するのが大変だったため、
フランスでは75キロの荷物を1秒間に1メートル移動させることを1馬力と定義されました。
このことから、フランスなどメートル法を使う国の1馬力はイギリスでは0.986馬力となります。
人間でも1馬力出せるのか?
人間は瞬間的に1馬力は出せる。
一般的な人間が出せる馬力は、個人差はありますが0.5~0.8馬力ほどで
少し鍛えた人であれば、瞬間的ではありますが1馬力ほどは出すことは可能です。
~
ちなみに、馬が公道を走ると何扱いになると思いますか?
・馬で公道を走ると何扱いになるのか?
--
以上、1馬力ではない馬も存在するでした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--