- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ ネギトロの「ネギ」は長ネギの事ではない!?その語源とは
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
- ・ スイートルームとはどんな部屋のこと?
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 寿司飯に砂糖を入れるようになった理由
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 左利きのことをサウスポーと呼ぶ由来・語源
- ・ なぜ神奈川県は人口2位なのに快適なのか?
- ・ なぜ2枚?板ガムに銀紙と普通の紙がある理由
地球最強の生物とはどんな奴なのか?
最終更新日:2020/10/21

地球上で最も強い生物とは一体どんな生物なのか、
気になったことあるのではないでしょうか?
地球最強の生物とは?
画像引用元:wikipedia「緩歩動物」
地球最強は「クマムシ」という動物。
どんな動物なのかというと、体長は大きくて1.7ミリメートルほどの緩歩動物(かんぽどうぶつ)で
8本の足の無脊椎動物(むせきついどうぶつ)で、世界中のあらゆるところに生息している動物です。
形がクマに似ていることから「クマムシ」と名付けられたそうです。
小さい動物がなぜ地球上最強?
強さの秘密は「乾眠(かんみん)」と呼ばれる仮死能力。
クマムシは過酷な環境になると、体を樽のような形に変えて仮死状態になります。
この状態になると、マイナス200度の低温や100度以上の高温にも耐えることができるようです。
あまりにも生命力が高いので、スウェーデンの研究チームは人工衛星にクマムシを乗せて
強烈な放射線が飛び交う宇宙空間に野ざらしにしてみましたが、それでも生き残りました。
クマムシの寿命はいくつなのか?
普通に生きている場合は1ヶ月から1年程度。
そんな最強のクマムシの寿命はというと、1ヶ月から1年ほどと短め。
ですが、例外として動くことも栄養も取らない「乾眠状態」となった場合は120年ほど生きるようです。
~
熊といえば、動物園の熊はなぜ冬眠しないのか知っていますか?
・動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
--
以上、地球最強の生物とはどんな奴なのか?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--