- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
- ・ 愛媛の方言「だんだん」の意味とは
- ・ 寒くなると朝起きるのがつらい理由と対策
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ サランラップの名前の由来
- ・ 寿司飯に砂糖を入れるようになった理由
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
地球最強の生物とはどんな奴なのか?
最終更新日:2020/10/21

地球上で最も強い生物とは一体どんな生物なのか、
気になったことあるのではないでしょうか?
地球最強の生物とは?
画像引用元:wikipedia「緩歩動物」
地球最強は「クマムシ」という動物。
どんな動物なのかというと、体長は大きくて1.7ミリメートルほどの緩歩動物(かんぽどうぶつ)で
8本の足の無脊椎動物(むせきついどうぶつ)で、世界中のあらゆるところに生息している動物です。
形がクマに似ていることから「クマムシ」と名付けられたそうです。
小さい動物がなぜ地球上最強?
強さの秘密は「乾眠(かんみん)」と呼ばれる仮死能力。
クマムシは過酷な環境になると、体を樽のような形に変えて仮死状態になります。
この状態になると、マイナス200度の低温や100度以上の高温にも耐えることができるようです。
あまりにも生命力が高いので、スウェーデンの研究チームは人工衛星にクマムシを乗せて
強烈な放射線が飛び交う宇宙空間に野ざらしにしてみましたが、それでも生き残りました。
クマムシの寿命はいくつなのか?
普通に生きている場合は1ヶ月から1年程度。
そんな最強のクマムシの寿命はというと、1ヶ月から1年ほどと短め。
ですが、例外として動くことも栄養も取らない「乾眠状態」となった場合は120年ほど生きるようです。
~
熊といえば、動物園の熊はなぜ冬眠しないのか知っていますか?
・動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
--
以上、地球最強の生物とはどんな奴なのか?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--