- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ 四葉のクローバーを見つけるとなぜ幸せ?その理由と四つ葉以上の意味
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ 「なんで自分ばかり…」と思う癖を無くすコツ
- ・ 競馬のメインレースを最終レースにしない理由
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ 中華まんの下についている紙の名前とは?
- ・ いくら?路線バスや観光バスの値段
「とばっちり」とはどういう意味?その由来
最終更新日:2020/10/21

「とんだとばっちりを食ってしまった!」という感じで使われるこの言葉ですが、
この「とばっちり」とはどういう意味なのでしょうか?
とばっちりの意味とは
物事に少し関わっていた程度で大して影響がなかったはずが、災難に巻き込まれるという意味。
仕事で後輩が怒られている時に隣にいた自分まで一緒に怒られたときや
軽い飲み会のつもりで出かけたら修羅場に巻き込まれたりなど
自分は大して関わっていないのに、災難に巻き込まれたときなどで「とばっちり」が使われます。
とばっちりの由来
とばっちりとは「迸る」から由来。
とばっちりとは「ほ」が抜けた「迸る(ほとばし)」から来ており、
迸るとは、勢いよく何かが飛び散るという意味を持っています。
この何かが飛び散ったときに、自分もその飛び散ったものを浴びてしまうことから
思いかけず食ってしまう「とばっちりを食らう」となったようです。
とばっちりの類語
・とんだ災難
・もらい火
・流れ弾
とばっちりの類語として、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
関連として、ポンコツの語源は知っていますか?
・ポンコツの意味とは?その語源
--
以上、「とばっちり」とはどういう意味?その由来でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--