- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ 日本の森林の割合は世界と比べてどのくらい?また一番多い都道府県とは
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ プラスチックの紙幣が存在する
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ 葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ カツオはなぜ魚へんに「堅」なのか?
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ 夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?
鯛は左目で値段が決まる!?その理由
最終更新日:2020/10/21

鯛は左目で値段が決まることをご存知でしょうか?
左目で決まる鯛の価値
左目が綺麗なほど値段が上昇。
天然の真鯛ぐらいになると、普通でもお値段は高めですが
その中でも、左目や左側の体が綺麗だと値段が上昇し、高く取引されています。
なぜ左なのか?
画像引用元:wikipedia「鯛」
鯛を盛り付けるとき、見えるのが左側だから。
高級魚でもある鯛は、そのまま塩焼きにして食べられることが多いため
頭や尻尾まで欠けることなく出されます。
鯛を皿に盛りつけるときも、頭が左に来るように置くという盛り付けのルールがあります。
すると、皿の上で表になるのは左目がある側なので、左目や左側の体が綺麗な鯛は値段が高いのです。
--
以上、鯛は左目で値段が決まる!?その理由でした。
クイズ!藪医者より下手な医者の名称がある他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--