- ・ サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とは
- ・ ソフトボールのボールはなぜ大きい?理由が意外!
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ なぜ固くなった羊羹(ようかん)は白くなるのか?
- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ ラスベガスのホテルの窓が開かない理由とは?
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ ヤマメとサクラマスの違いとは
鯛は左目で値段が決まる!?その理由
最終更新日:2020/10/21

鯛は左目で値段が決まることをご存知でしょうか?
左目で決まる鯛の価値
左目が綺麗なほど値段が上昇。
天然の真鯛ぐらいになると、普通でもお値段は高めですが
その中でも、左目や左側の体が綺麗だと値段が上昇し、高く取引されています。
なぜ左なのか?
画像引用元:wikipedia「鯛」
鯛を盛り付けるとき、見えるのが左側だから。
高級魚でもある鯛は、そのまま塩焼きにして食べられることが多いため
頭や尻尾まで欠けることなく出されます。
鯛を皿に盛りつけるときも、頭が左に来るように置くという盛り付けのルールがあります。
すると、皿の上で表になるのは左目がある側なので、左目や左側の体が綺麗な鯛は値段が高いのです。
--
以上、鯛は左目で値段が決まる!?その理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--