- ・ うどんをこねるのに塩が必要な理由
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ なぜ蛸(タコ)は壺に入りたがる?
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ 水族館でスルメイカを見かけない理由
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とは
最終更新日:2020/10/21

小鳥のマークで知られている、世界的にも多くの人が利用しているTwitter(ツイッター)ですが
あのデザインの値段はどれくらいなのか、ご存知でしょうか?
あの小鳥のマークの値段とは?
小鳥の画像の値段はわずが600円ほど。
実は、この小鳥の画像を最初に作ったデザイナーには、6ドル(600円程度)という
ほんのわずかな料金しか支払われていません。
この小鳥の画像は、デザイナーがインターネットの画像販売サイトに登録したもので
Twitter社はそのサイトにライセンス料を支払っているので、
デザイナーが受け取った金額が、6ドルだったようです。
小鳥の名前
画像引用元:wikipedia「ラリー・バード」
青い鳥の名前はNBA選手の名前にちなんで「ラリー・バード」と呼ばれていた。
現在は「Twitterバード」という名前ですが、昔は「ラリー・バード」と呼ばれていました。
名前の由来は、NBAのボストン・セルティックスの元選手「ラリー・バード」にちなんで名付けられており
当時の社内にファンがいたことから、この呼び方が始まったと言われています。
--
以上、Twitter(ツイッター)の小鳥の画像の意外な値段とはでした。
他の絵の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--