- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ 魚は「獲れたてが美味しい」というのは間違い
- ・ 別腹とは本当に実在する!?その体のメカニズム(仕組み)とは?
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ ニューヨークがなぜ「ビック・アップル」と呼ばれているのか?その由来
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
出世の意味と由来(語源)とは?
最終更新日:2020/10/21
父「出世が決まった!焼肉行こう!」
子「どこのお寺に行くの?」
確かに辞書で調べるとそういう誤解も納得できる。
「出世=地位が上がる」という意味ではないことを知っておこう。
出世の語源
元々は仏語です。
「出世」は本来の意味が二つあります。
一つは仏語で「仏が世に出現して救う」という意味。
もう一つは「出世間」の略語で、「世間を出る=僧になる」という意味。
現在の「地位が上がる」の「出世」は「出世間」のこと。
昔、偉い人の息子が僧になったのですが、昇進がとても早かった。
そのことから、「出世する=地位が上がる、成功する」という意味で使われました。
ちょっと公平ではない、どちらかというと悪いイメージの言葉。
失うものも多いのが出世、と喜ぶばかりじゃいられないものです。
「昇進」との違いは?
昇進は地位が少しでも上がれば使いますが、
「出世」はある程度地位が高くなった時に使う。
正しい使い方というものはありませんが、
係長程度ではなく、課長クラスになって出世と言いたい。
昇進は階段を昇るイメージ。
少しずつ昇進していく、それがサラリーマン。
英語ではどう言う?
promotion(昇進)やsuccess(成功)を使います。
過去形の「promoted」、「succeed」を使う場合も多いでしょう。
出世=リーマンとしての成功となるので、「succeed」も使います。
「出世」は「成功」なので、successになる。
使い分けとしてもそんなイメージですね。
今はヘッドハンティングでの出世もよくあることです。
狙えるなら狙いたい。
→ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
--
以上、出世の意味と由来(語源)とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--