- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ なぜ風が吹くと儲かる?「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味や理由とは
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 徳川綱吉はカラスを流罪にしたことがあるが、その馬鹿げた理由とは?
- ・ 日本はなぜ箸を使うようになった?その理由
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 「秋ナスは嫁に食わすな」はなぜ?正しい意味・由来を知ろう
枝豆は豆類ではない!?
最終更新日:2020/10/21
ビールのつまみとしても相性の良い「枝豆」ですが、
枝豆は豆類に分類されないのをご存知でしょうか?
豆類ではない枝豆
画像引用元:wikipedia「枝豆」
枝豆は分類上は「緑黄色野菜」に属している。
枝豆は大豆の熟す前の豆のことで、完熟して「大豆」となります。
実は枝豆は「緑黄色野菜」なのです。
両方の栄養素を兼ね備えている枝豆
野菜と大豆の栄養を兼ね備えている。
枝豆は分類上は「緑黄色野菜」ですが、完熟すれば大豆です。
枝豆には、十分熟していないぶん、野菜に含まれているビタミンAやビタミンC、カロチンなどが豊富に含まれていることと
大豆に含まれているたんぱく質も豊富に含んでいるのです。
なので、枝豆は「野菜と大豆の栄養を同時に摂取することが出来る」と言うことになります。
--
以上、枝豆は豆類ではない!?でした。
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--