- ・ 回転寿司の「エンガワ」って何の魚?どの部位?なぜ「エンガワ」?
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ 日本で最初に天ぷらを食べた偉人とは
- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ 両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
最終更新日:2020/10/21

胃は食べた物を溶かす役割を持っていますが
ではなぜその胃から出る胃液は胃を溶かさないのでしょうか?
胃を溶かさない理由
胃の壁から出る粘液が胃を保護している。
胃の壁からは粘液というネバネバした液が分泌されており
これが胃を覆っているため、胃が溶けることはないのです。
また、胃の消化液は塩酸(胃酸)とも呼ばれており、
粘液はこれを中和するので胃そのものを溶かさないようになっています、。
場合によっては・・・
食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレスが溜まると胃液が胃を消化し始める。
食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレスが溜まると血の流れが悪くなり
粘液細胞が窒息してしまうため、粘液が働くことができずに自分の胃液で胃を消化してしまうのです。
このような状態のことを「胃潰瘍(いかいよう)」などと呼ばれています。
胃液は一日どのくらい出るの?
1日1.5~2.5リットル出る。
一般的な成人の場合、空腹だと20~50mlほど胃の中に入っており、
1日で1.5~2.5リットルほど分泌されます。
1回の食事で500mlほどと思っておくと良いでしょう。
ペットボトルでおおよその量が分かると思います。
~
ペットボトルと言えば、「ペット」とはどういう意味なのか知っていますか?
・ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
--
以上、胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--