- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ サプリメントでビタミンをたくさん摂ると体に悪い?その理由とは
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ 菊の音読みと訓読みとは
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ 博物館で骨の足りない恐竜はどう再現されるのか?
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
- ・ すき焼きの「すき」とは?歴史と由来
胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
最終更新日:2020/10/21

胃は食べた物を溶かす役割を持っていますが
ではなぜその胃から出る胃液は胃を溶かさないのでしょうか?
胃を溶かさない理由
胃の壁から出る粘液が胃を保護している。
胃の壁からは粘液というネバネバした液が分泌されており
これが胃を覆っているため、胃が溶けることはないのです。
また、胃の消化液は塩酸(胃酸)とも呼ばれており、
粘液はこれを中和するので胃そのものを溶かさないようになっています、。
場合によっては・・・
食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレスが溜まると胃液が胃を消化し始める。
食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレスが溜まると血の流れが悪くなり
粘液細胞が窒息してしまうため、粘液が働くことができずに自分の胃液で胃を消化してしまうのです。
このような状態のことを「胃潰瘍(いかいよう)」などと呼ばれています。
胃液は一日どのくらい出るの?
1日1.5~2.5リットル出る。
一般的な成人の場合、空腹だと20~50mlほど胃の中に入っており、
1日で1.5~2.5リットルほど分泌されます。
1回の食事で500mlほどと思っておくと良いでしょう。
ペットボトルでおおよその量が分かると思います。
~
ペットボトルと言えば、「ペット」とはどういう意味なのか知っていますか?
・ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
--
以上、胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--