- ・ ずぼらの意味と語源とは
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
- ・ キャベツとレタスの違いを見極めよう
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ 野球の「ビーンボール」の意味とは?
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
最終更新日:2020/10/21
胃は食べた物を溶かす役割を持っていますが
ではなぜその胃から出る胃液は胃を溶かさないのでしょうか?
胃を溶かさない理由

胃の壁から出る粘液が胃を保護している。
胃の壁からは粘液というネバネバした液が分泌されており
これが胃を覆っているため、胃が溶けることはないのです。
また、胃の消化液は塩酸(胃酸)とも呼ばれており、
粘液はこれを中和するので胃そのものを溶かさないようになっています、。
場合によっては・・・

食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレスが溜まると胃液が胃を消化し始める。
食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレスが溜まると血の流れが悪くなり
粘液細胞が窒息してしまうため、粘液が働くことができずに自分の胃液で胃を消化してしまうのです。
このような状態のことを「胃潰瘍(いかいよう)」などと呼ばれています。
胃液は一日どのくらい出るの?

1日1.5~2.5リットル出る。
一般的な成人の場合、空腹だと20~50mlほど胃の中に入っており、
1日で1.5~2.5リットルほど分泌されます。
1回の食事で500mlほどと思っておくと良いでしょう。
ペットボトルでおおよその量が分かると思います。
~
ペットボトルと言えば、「ペット」とはどういう意味なのか知っていますか?
・ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
--
以上、胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














