- ・ ハイジャックの名前の由来とは
- ・ 自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
- ・ 犬と猫はどちらが強いのか?vsダックスフントの場合
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ 身から出た錆の「身」とは何?その由来
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 電気ウナギが感電しない理由とは?
- ・ 葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
床屋のくるくる回っている「あれ」の値段と名前
最終更新日:2020/10/21

床屋、理容室でくるくる回っているものを見たことあると思います。
では、「あれ」の名前とその値段が何なのか見ていきましょう。
「あれ」の名前は?
画像引用元:wikipedia「サインポール」
サインポールと呼ばれるもの。
円柱の形をした「赤・白・青」の三色の縞模様が
くるくると回っているものの名前は「サインポール」と呼ばれています。
他にも、ひねりを加えた形が有平糖という南蛮菓子に似ていることから
「有平棒」「アルヘイ棒」などで呼んでいる人も居ます。
ちなみに、英語圏では「バーバーズポール」と呼びます。
サインポールの値段
1台5~20万円。
サインポールの値段は大きさによって変動します。
お店の壁についている小さなものであれば、約5万円ほど。
店前に置いている2mぐらいのサイズであれば、
高くても20万円程度の値段になるようです。
~
髪の毛関連で、男はなぜ禿げるのか知っていますか?
・男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
--
以上、床屋のくるくる回っている「あれ」の値段と名前でした。
クイズ!オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--