- ・ しのごの言うの意味と語源とは
- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ 宇宙でおならをするとどうなるのか?
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ トルコ石はトルコで採れない。名前の由来とは?
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 囲炉裏に鍋や釜などを吊るしている物を何と呼ぶ?
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
- ・ ハイジャックの名前の由来とは
- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
スキー場のリフトはいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

冬のシーズンになると、スキー客が多くなり、
雪山から一気に滑り始めます。
その時にリフトを何回も往復する事でしょう。
では、そのリフトは1基いくらなのでしょうか?
1基いくらする?
1基あたり1~2億円ほど。
スキーのゴンドラ・リフトは、実は1基あたり1~2億円ほどかかっています。
また、スキー場にはそのリフトが何基もついています。
となれば、スキー場には何十億という金額が投じられているのです。
チケットがそれなりに高いのも
リフトの高額な建造費の回収に必要だから。
スキー場のゴンドラ・リフトの料金は大人で1日6000円ほど。
6時間券で5000円ほど必要になります。
スキーのリフトを利用するだけで「高い」と感じた人も居ると思いますが、
スキー場の建造費も莫大なため、致し方なく
このような高額な利用料金になってしまうのです。
実際に、スキー場の経営は非常に厳しい状況で
ピーク時と比べると現在は集客が少なめです。
なので、運用に必要な資金を工面することが難しいため
なおさら利用料金は高くなっているのです。
~
建造費といえば、高速道路1キロを建設するのに必要な費用はいくらぐらいなのか知っていますか?
・高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
--
以上、スキー場のリフトはいくらする?その値段とはでした。
クイズ!盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--