- ・ ニューヨークがなぜ「ビック・アップル」と呼ばれているのか?その由来
- ・ 風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない?!その理由とは
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ スリッパの意外な発祥地とその語源
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ 「幸せって何?」を仏教的に簡単に説明する
- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
- ・ 野球のホームベースは昔は正方形だった
- ・ ブログで稼ぐ「アフィリエイト」を子供に説明する内容
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ つつがなくの意味と語源とは
動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
最終更新日:2020/10/21

人間はお酒に強い人や弱い人いると思います。
では、動物は酒に強い・弱いは存在するのでしょうか?
動物は酔っぱらったりするのか?
哺乳類は、お酒を飲むと酔っ払う。
人間と同様に動物の哺乳類は、お酒を飲むとおおむね酔っぱらいます。
例えば、サルはもともと顔が赤いですが、人間と同様に酔うと息が荒くなり千鳥足になります。
酒の強い・弱いはどう決まる?
体の大きい動物ほど酒に強く、小さい動物だと弱い。
お酒に対しての強弱は、体の大きさで決まります。
例えば、象のような大きい動物ほどお酒に強く、ネズミのように小さい動物は酒に弱いです。
なぜ小動物ほど酒に弱い?
小動物は血流が速いので、酔いやすい。
人間も含めた動物が酔っぱらうのは、アルコールが血中に入り、脳に達した後
大脳皮質を麻酔していくからです。
小動物の場合、血流が速くアルコールが脳まで届きやすいので、すぐ酔ってしまいます。
逆に、大型動物は脳へ達するのが遅くなるので、酔いが現れるのが遅いのです。
~
哺乳類といえばクジラも哺乳類ですが、クジラが陸上で生きられない理由は知っていますか?
・クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
--
以上、動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--