- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ 最大のお得技!QUOカード技で最強の還元率を得よう!
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ 麦茶パックの保存期間と保存方法
- ・ きんぴらごぼうの「金平」の意味と由来は何?
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?
- ・ 日本で最初に宇宙へ行った道具とは
- ・ 使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
最終更新日:2020/10/21

スーパーへ買い物に行くと、必ずと言っていいほど並んでいる野菜の一つ。
「ミニトマト」もしくは「プチトマト」という名称でも呼ばれています。
(ここではミニトマトで書いていきます)
そのミニトマトは、もともと何のために作られたのでしょうか?
ミニトマトとは
付け合わせとして広く普及している野菜。
ミニトマトは彩りが良く、切る手間もかからないため
サラダや弁当用の付け合わせとしても広く普及している小さなトマトです。
ミニトマトは本来・・・
機内食用に作られたもの。
ミニトマトは、もともとはアメリカで機内食用に作られていたもの。
なので当初は、ミニトマトを食べることは出来るのは、飛行機に乗ったときだけでした。
ですが、この頃のミニトマトはまだ少し大きく
これを、さらに小さくしたのが日本人で、アメリカの種と日本産のトマトをかけ合わせたものが
今のミニトマトとなっています。
ミニトマトの糖度
ミニトマトの糖度は約9~12%。
一般的なトマトの糖度は、約5~10%ぐらいなのに対して
ミニトマトの糖度は、約9~12%と普通のトマトよりも高い。
糖度12%となると、マンゴーやスイカと同じ甘さになります。
~
ちなみに、トマトケチャップはどう保存するのが良いか知っていますか?
・トマトケチャップの開封後の保存期間と保存方法
--
以上、ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?でした。
<関連>
トマト収穫量ランキング(都道府県)
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--