- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ しっぺ返しの意味と語源とは
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ トイレットペーパーのシングルとダブルの違いとは?
- ・ 魚が住んでいない川がある
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ 蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
最終更新日:2020/10/21

北京ダックと言えば、アヒルをこんがりと焼いた
皮の部分を食べる料理ですが、残った肉の部分はどうしているのでしょうか?
残った肉の行方
画像引用元:wikipedia「北京ダック」
肉料理やラーメンの具になっている。
中華料理店によって、使い道は異なりますが
北京ダックの肉は、肉料理、チャーハンやラーメンの具、鴨湯(ヤータン)と呼ばれるスープに作るのに用いたり
従業員のまかない料理になったりしているようです。
また、皮と同じように肉をスライスして出してくれる店もあったりします。
異なる北京ダックは食べ方
画像引用元:wikipedia「北京ダック」
北京ダックには2種類の食べ方があり、それぞれ次のようになっています。
・北京式:皮と肉を食べる。
・広東式:皮だけ食べる。
北京ダックの肉を食べるかどうかで、北京式か広東式に分かれているそうです。
日本では、店によってまちまちになっています。
--
以上、北京ダックの肉の部分はどうしているのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--