- ・ オーケストラの音合わせに「オーボエ」が使われる理由
- ・ ホタテガイは目がたくさんある?
- ・ なぜウエディングケーキは大きいのか?その理由とは
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
- ・ レストランという名の料理が存在した
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
ダーツボードはなぜあのようなデザイン?由来でかなり納得。
最終更新日:2020/10/21
ダーツとは、小さな矢を投げて得点を競う競技の事ですが、
その的である「ダーツボード」は細かく特典が決まっています。
では、このダーツボードの由来は何なのか、ご存知でしょうか?
元祖ダーツボードは何?
元々はワインの樽の底に矢を投げたのが始まり。
14世紀の百年戦争の最中、酒場でイギリス兵が
空になったワインの樽の底をめがけて、矢を投げたのが始まりとされています。
ワインの樽から・・・
ワインの樽に代わり、丸太を切ったものが使われる。
ワインの樽の底から、やがて丸太を切ったものがダーツの的として使われ始めます。
丸太には、年輪があるのでそのラインを利用して、得点が決められるようになりました。
的として長く使っていた丸太が・・・
長く使っていた丸太がひび割れてきた。
最初は、年輪のラインを利用して得点を決めていましたが、
その丸太が長く使っていたため、ひび割れてきました。
このひび割れが出来たことで、
その亀裂に応じて得点がより細分化され、現在のダーツボードのデザインになったのです。
~
ちなみに、「やにわに」という言葉の語源は矢が関係しているのは知っていますか?
・やにわにの意味と語源とは
--
以上、ダーツボードはなぜあのようなデザイン?由来でかなり納得。でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--