- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ ペパーミントの保存期間と保存方法
- ・ 初対面の人の話を上手に聞く方法
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
- ・ 市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 元旦に掃除をしてはいけない理由
- ・ なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
最終更新日:2020/10/21

缶に入った緑茶を開けると「プシュッ」と
炭酸飲料を開けた時のような音がすることはないでしょうか?
では、なぜあのような音が出るのでしょうか?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/misono-support/b7-1/
缶に入っている気体は?
缶に詰められているのは「窒素」
炭酸飲料でもないのに、あの音が出るのは
缶の中に、窒素が詰められているからなのです。
なぜ窒素を入れているの?
緑茶の酸化を防ぐため。
お茶は色や味、香りが変化を受けやすい飲み物です。
もし、缶の中に緑茶をそのまま入れると、空気中の酸素と結びついて
缶の中で、酸化が進行してしまうのです。
なので、缶に窒素を入れて酸素を追い出すことで、酸化が防止できるので
少し日が経っても美味しく飲めるのです。
--
以上、缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--