- ・ 水温が夏は冷たく冬は暖かい川がある
- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ 自分自身をくすぐっても笑わない理由
- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ 流行色はどうやって決まっているのか?
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ 市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
- ・ 「駅から徒歩○○分」徒歩の時間はどうやって決められているのか?
- ・ 熱気球は一式はいくらする?その値段とは
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
最終更新日:2020/10/21

缶に入った緑茶を開けると「プシュッ」と
炭酸飲料を開けた時のような音がすることはないでしょうか?
では、なぜあのような音が出るのでしょうか?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/misono-support/b7-1/
缶に入っている気体は?
缶に詰められているのは「窒素」
炭酸飲料でもないのに、あの音が出るのは
缶の中に、窒素が詰められているからなのです。
なぜ窒素を入れているの?
緑茶の酸化を防ぐため。
お茶は色や味、香りが変化を受けやすい飲み物です。
もし、缶の中に緑茶をそのまま入れると、空気中の酸素と結びついて
缶の中で、酸化が進行してしまうのです。
なので、缶に窒素を入れて酸素を追い出すことで、酸化が防止できるので
少し日が経っても美味しく飲めるのです。
--
以上、缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--