- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 大文字焼きはなぜ「大」の字なのか?
- ・ 「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ」の違い
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ ガチンコ勝負の「ガチンコ」の語源とは
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ 静かな場所でも安心!最も効果的なくしゃみの対処法
- ・ 日本の森林の割合は世界と比べてどのくらい?また一番多い都道府県とは
- ・ カレンダーに記されている六曜の意味とは
- ・ 何気なく飲んでいる「ビール」の意味って何?
- ・ 宅配クリーニングの利用増に伴い苦情が増加。注意点を知ろう。
- ・ なぜ風呂に敷いてないのに風呂敷と呼ぶ?その名前の理由とは
なぜサッカーのユニホームの生地は光沢があるのか?その理由とは?
最終更新日:2020/10/21

サッカーの試合を見ると、光沢のある生地のユニホームを着ていると思います。
ではなぜ、光沢のあるユニホームを着ているのでしょうか?
光沢のあるユニフォームを着る理由
光沢のある方が目立つから。
光沢のあるユニホームを着る理由は、とてもシンプルで
「その方が目立つから」なのです。
なぜ目立たせる?
光沢がないと遠目からでは目立たないから。
サッカーの試合は、ナイターが多く、
夜間に照明を浴びた時、光沢のないユニフォームは遠目だと目立たないのです。
一方、光沢のある蛍光色の生地だと、選手のユニフォーム姿が照明に映えて鮮やかに浮かび上がるため
光沢のあるユニフォームを着ているのです。
また、ユニフォームが目立った方が
スポンサーの広告がはっきり見えるのも理由に含まれています。
サッカーのパンツがツルツルなのは?
スライディングで滑りやすくするため。
サッカーのパンツがツルツルの生地なのは、スライディングしたときなどに
滑りやすくすることで破れにくくしています。
また、汚れが落ちやすく、肌に触れても違和感のないように作られています。
~
スポーツつながりで、日本には相撲がありますが
相撲の審判と言える「行司」が、短刀を持っている理由を知っていますか?
・相撲の行司が短刀を持っている理由
--
以上、なぜサッカーのユニホームの生地は光沢があるのか?その理由でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--