- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
最終更新日:2020/10/21
「風邪をひいたから、体に優しい漢方薬を飲むと効果がある」
しかし、この考えは半分正解で、半分不正解です。
実は葛根湯は、飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がありません。
漢方の相性
漢方には体力に有無等でタイプを分けている。
漢方は体力のある人を「実証」、ない人を「虚証」、真ん中を「虚実証」と分けて考えます。
例えば、とある人が細身で青白い肌をしており、
物静かな雰囲気で疲れやすい人だとすると、それは「虚証」に分類されやすいです。
また、高齢になるほど「実証」の人は少なくなるとされています。
しかし、正確な判断は、漢方の専門家の判断が必要なので、一概に「このタイプだ!」と言うことは出来ません。
葛根湯の効果がない人とは?
虚証に分類される人には飲んでもあまり効果ない。
漢方薬はどのタイプの人が、どの種類の漢方が効くのか異なります。
「虚証」に分類される人は葛根湯を飲んでも、効果はほとんどないと言われています。
また、成分によっては胃を痛めてしまう事もあることから
「漢方薬=体に優しく効果がある」とはいえないのです。
葛根湯を飲むタイミングはいつ?
風邪をひいてから1~2日までに飲むと良い。
葛根湯は風邪の急性期、つまり風邪をひいてから1~2日までに飲むと良いとされています。
なので、少し寒気があり「風邪かな?」と思った時に飲むと良いです。
飲む薬を自己判断で決めてはいけない
これらの事から、漢方薬は飲む人のタイプやタイミングが決まっているので
自分の判断では、あまり飲むことはおすすめ出来ません。
一番確実なのは、医師の診断を受けて適切な処置を受けたり
医師に聞いたりして薬を飲む方が良いでしょう。
~
ちなみに、風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにならない事を知っていますか?
・風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない!?その理由とは
--
以上、葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?でした。
--