- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ ガソリンメーターの横にある三角マークの意味とは
- ・ 魚のハリセンボンの針の数は何本?
- ・ キャベツとレタスの違いを見極めよう
- ・ ドバイには住所が存在しない!?表記はどうする?
- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ 最も長い英単語は何文字?
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ 打たない人でも知っておきたいパチスロの勝ち方の基本
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ ちやほやの意味と語源とは
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
最終更新日:2020/10/21

サッカーやゴルフの芝を見ると、濃い芝と薄い芝の縞模様になっているのを見たことあると思います。
では、なぜ縞模様に見えるのでしょうか?
縞模様に見える理由
芝が倒れることで濃淡がついているから。
芝生が縞模様なのは、芝を刈り揃えるときに
芝刈り機が芝を倒すからなのです。
なので、芝の先の寝る側によって濃淡がついて
遠目から見ると、縞模様になっています。
サッカー場の場合、その美しさからあえて様々な模様に刈っています。
審判が分かりやすいように
オフサイドが判断しやすい。
サッカーの審判には、主審の他にオフサイドを判断する審判が居ます。
縞模様にしていると、遠くの選手がどのあたりに居るのか分かりやすく
オフサイドの判断がしやすいので、あのような模様をしています。
ゴルフ場の場合
場所によって芝刈り機を変えている。
サッカー場は縞模様に刈ることが多いですが、ゴルフ場の場合は
フェアウェイは大型の芝刈り機で縞模様に刈り、グリーンの芝は小さい芝刈り機で短く芝を刈ります。
また、よく手入れされているゴルフ場は、
縦と横に芝を刈るので、グリーンが格子などの模様になって見えます。
~
ゴルフと言えば、ゴルフボールはデコボコしていますが、なぜそのようなボールなのか知っていますか?
・ゴルフボールの表面がデコボコしている理由とは
--
以上、サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--