- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ サービスエリアが50キロおきに設置されている理由
- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ お客を説得させるのに丸腰で説得をしないようにするには
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ 馬で公道を走ると何扱いになるのか?
- ・ 皮きりの意味と語源とは
- ・ 電話機のくるくる巻いているコードの名前とは
- ・ ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
ダイヤは叩くと簡単に割れる
最終更新日:2020/10/21
ダイヤことダイヤモンドは天然の中で最も硬い鉱物で有名ですが
そのダイヤモンドはハンマーなどで叩くと簡単に割ることができるのです。
最も硬い鉱物なのになぜ割れるのか

ダイヤモンドは硬度は高いが靱性(じんせい)は低い。
硬度は引っ掻き傷に対する抵抗力のあることを指し、数値が高いほど傷が付きにくいので
ダイヤモンドは硬度が非常に高く傷が付きにくいのです。
しかし、割れにくさを表す靱性ではダイヤモンドは水晶と同じくらいなのでハンマーで叩くと簡単に割ることができます。
ダイヤより割れにくい鉱物

ダイヤより割れにくい鉱物はルビーやサファイヤなどがある。
ダイヤモンドより割れにくい鉱物は身近な鉱物だとルビーやサファイヤなどがあり
その他にも翡翠(ひすい)などがダイヤモンドより割れにくいとされています。
地球上で最も硬い物質

ダイヤモンドよりも硬い物質がある。
地球上で最も硬い物質は「ウルツァイト窒化ホウ素」で
2番目は「ロンズデーライト」でダイヤモンドは3番目なのである。
しかし、実験できる天然の鉱物の中では1位である。
--
以上、ダイヤは叩くと簡単に割れるでした。
他の宝石の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--










