- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ 徳川綱吉はカラスを流罪にしたことがあるが、その馬鹿げた理由とは?
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ 豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ 自分と同じような人ばかりと良好な関係を築いてはいけない理由
- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
最終更新日:2020/10/21
カップめんのフタを「ベリッ」とはがして、お湯を入れていると思いますが
どうやってくっつけているのか、知っていますか?
どうやってくっつけているのか?
超音波を使ってくっつけている。
フタと容器をくっつけるのは「超音波溶接」と言う方法。
名前の通り「超音波」による振動を利用した溶接です。
カップと容器を重ねて、数十キロヘルツの振動を与えることで
接触部に摩擦熱が生じるので、接触部が溶けてくっつくのです。
どれくらいでくっつくのか?
溶着時間は1秒。
摩擦熱によってくっつける超音波溶接は、くっつける時間はたったの1秒。
なので、冷やす必要もないぐらい早いです。
容器が発泡スチロールを使う理由
持った時に熱くないから。
小ネタですが、容器が発泡スチロールの容器がよく使われていますが
あれは保温性が良く、持った時に熱くないという理由から来ています。
~
飲み会などで酒を飲んだ後、ラーメンが食べたくなる理由はしていますか?
・酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
--
以上、カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--