- ・ 戦車は1両いくら?その値段とは
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ なぜ黒板をひっかいたときのキー音を不快に感じるのか?
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ なぜメロンには網目があるのか?
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 手汗が多く出る理由と対策方法とは?
- ・ 車の運転で最も事故が多い危険な時間はいつ?
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 食パンの袋に使われている四角い留め具の名前とは
酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
最終更新日:2020/10/21

飲みに行ったあとの帰り道に、ラーメン屋があると食べたくなったことないでしょうか?
では、なぜ無性にラーメンが食べたくなるのでしょうか?
なぜラーメン?
体が糖を欲しがっているので、ラーメン以外にも雑炊やおにぎりなど食べたくなる。
糖とは、炭水化物のことで糖質とも呼ばれており、パンや米、麺類などに多く含まれています。
酒を飲んだ後、ラーメンが食べたくなるのは、
体が糖を欲しがっているので、ラーメン以外にも雑炊やおにぎりが食べたくなっているのです。
このような事を「エタノール誘発性空腹時低糖症」と呼ばれています。
なぜ食べたくなる?
肝臓がアルコールの分解に忙しくて糖を分配できなくなっているから。
肝臓は寝ている時や食事をしていないときに、糖を分配する作業を行うのですが
酒を飲むことで、アルコールの分解作業を行うため糖を分配できず血糖値が下がり低くなっていることが原因です。
--
以上、酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--