- ・ 肛門ではない?体で一番汚いところはどこなのか?
- ・ ギリシャの国歌は158節もあるので2節しか歌わない
- ・ 自転車のスピード違反は何キロで検挙される?罰金は?
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 「ニュートンのリンゴは不味い」って本当?
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ なぜズボンの前開きを「社会の窓」と呼ぶ?その由来とは
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ 打ち上げ花火1発の値段っていくら?
- ・ 餃子が三日月形になっている理由とは?
- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
最終更新日:2020/10/21

飲みに行ったあとの帰り道に、ラーメン屋があると食べたくなったことないでしょうか?
では、なぜ無性にラーメンが食べたくなるのでしょうか?
なぜラーメン?
体が糖を欲しがっているので、ラーメン以外にも雑炊やおにぎりなど食べたくなる。
糖とは、炭水化物のことで糖質とも呼ばれており、パンや米、麺類などに多く含まれています。
酒を飲んだ後、ラーメンが食べたくなるのは、
体が糖を欲しがっているので、ラーメン以外にも雑炊やおにぎりが食べたくなっているのです。
このような事を「エタノール誘発性空腹時低糖症」と呼ばれています。
なぜ食べたくなる?
肝臓がアルコールの分解に忙しくて糖を分配できなくなっているから。
肝臓は寝ている時や食事をしていないときに、糖を分配する作業を行うのですが
酒を飲むことで、アルコールの分解作業を行うため糖を分配できず血糖値が下がり低くなっていることが原因です。
--
以上、酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--