- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ 記名と署名の違いとは?
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ おいそれの意味と語源とは
- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
最終更新日:2020/10/21
ラムネは、夏の暑い時や温泉の風呂上がりに飲むんだことあるのではないでしょうか。
そんなラムネに入っているガラス玉は、実はビー玉という名前ではないのです。
ガラス玉の正体
ラムネに入っているガラス玉の名前は「エー玉」と呼びます。
「ビー玉」というものはB級品のガラス玉と呼ばれていました。
ラムネに入っているガラス玉は炭酸を抜けないようにする役割があり、飲み物なので綺麗な形のガラス玉を使用します。
そこでA級品である綺麗なガラス玉「エー玉(A玉)」がラムネで使用されているのです。
さらに、ラムネで使用されるガラス玉の規格で合格した玉をA玉、規格外のガラス玉をB玉として
ラムネの蓋としては使えないB玉は、おもちゃとして駄菓子屋などに出荷していたようです。
※ビー玉の名前の由来は諸説あるので「B級品の玉がビー玉と由来」とはなりません。
ラムネの定義
ラムネはビー玉で蓋をした飲み物、サイダーはキャップで蓋した飲み物である。
ラムネの定義は瓶の口を塞いだ炭酸飲料水全般のことを指すようです。
ラムネの定義は意外にも曖昧らしい。
大企業がラムネを作らない理由
法律で作ることが出来ない。
ラムネの製造をなぜ大企業が行っていないのか、気になったことないでしょうか?
その理由は、「中小企業分野調整法」というものがあり、これに基づいて中小企業が独占的に生産しているため
大企業は作ることが出来ないのです。
~
ラムネと言えば炭酸飲料ですが、同じく炭酸飲料の「ペプシコーラ」はなぜ「ペプシ」と言う名前なのでしょうか?
・ペプシコーラの「ペプシ」とは何なのか?
--
以上、ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではないでした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--