- ・ 手汗が多く出る理由と対策方法とは?
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 岐阜の方言「キモい」の意味とは?
- ・ 漢方薬には湯のつく文字が多いのはなぜ?
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ イオンで買い物する人が持っていないと情弱となるカードとは?
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
- ・ 日本と世界の最古の自動販売機とは
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
- ・ サウジアラビアやドバイが砂を輸入している理由
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源
最終更新日:2020/10/21

野球の投手と野手のことを、バッテリーと呼びますが
なぜバッテリーなのでしょうか?
バッテリーと呼ばれる理由
バッテリーは2個以上の蓄電池で1組とするものだったから。
理由は諸説ありますが、一説には昔のバッテリーは2個以上の蓄電池を
1組とするものだったことから、互いになくてはならない存在という意味で例えられているようです。
アメリカの野球辞典のバッテリー
軍隊で大砲の「発射」を意味するラテン語の「battuere」に由来するという説
アメリカでは、野球辞典に大砲の「発射」を意味するラテン語の「battuere」に由来するという説があります。
これは野球チームを「小さな軍隊」、ボールを「大砲」、投手から野手への投球を「発射」に例えたことが語源となっているようです。
捕手が女房役と呼ばれるのは
投手を支えるという意味から来ている。
野球などで捕手が「女房役」と呼ばれているのは、夫となる投手を
リードするなど配給を指示したり、投手の元に駆け寄って状態を確認したりする縁の下の力持ちで
試合を完封しても目立つのが投手なので、夫(投手)を立たせるということから「女房役」と呼ばれているのです。
~
ちなみに、野球の三振はKで表記されますが、なぜKなのか知っていますか?
・なぜ野球の三振を「K」で表しているのか?
--
以上、野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--