- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ 魚介類の「介」の意味と語源とは?
- ・ お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
- ・ 初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ 春は桜前線、夏はホタル前線というものがある!?
- ・ 他人を納得させるには数字が必要!?その理由とは
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
最終更新日:2020/10/21

父「開店祝いは胡蝶蘭が綺麗でいいな。」
子「真冬に外に置く人がいそうだけどね。。」
胡蝶蘭は温帯の植物なので、寒さには弱い。
そのため、冬は屋内で飾ることになるので、
冬に外に置きたい場合は通常の花輪を送ろう。
そんな胡蝶蘭、「今どきのもの」があります。
胡蝶蘭にメッセージを
胡蝶蘭の花びらに絵や文字入れをできるサービスがあります。
これを行っているのは「ビー・クリエイト」という胡蝶蘭通販屋さん(図はここから引用)。
商品名としては「化粧蘭」と言うのですが、これがまた凄い。
花に好きな文字や絵を描いて送ることができます。
これはもう、同じようになりやすい胡蝶蘭に差を付けられます。
花好きからすると、「美しさが台無しだ!(怒」となるかもしれませんが、
受け取る側としては気持ちを感じ取れるので良いなと思います。
個人的にはこちらの方が嬉しい。
注意点として
花輪も胡蝶蘭もお客さんが見るものです。
あまり変なものを送ると、「店長は大丈夫か?」と変なイメージが付く危険があります。
花輪も「いかにもパチンコ屋」みたいなものから、「おしゃれ♪」なものまであり、
お店に合わせて選ぶことが重要です。
胡蝶蘭も同じく、店の雰囲気を壊さないよう、気を付けて送りましょう。
--
以上、今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介。でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--