- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ 中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とは?どんな意味?
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ 金字塔とはどんな塔なのか?
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ ペプシコーラの「ペプシ」とは何なのか?
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ ブルーベリーは目の他に骨にも効果がある!?
- ・ XO醤のXOの意味とは
- ・ オペラのチケットが高額の理由とは?
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
アイスクリームとジェラートの違いとは
最終更新日:2020/10/21

アイスクリームとジェラート、どちらも同じように見えますが
この2つの違いとは何なのでしょうか?
この2つの違いとは
乳固形分と乳脂肪分の成分が違う。
乳固形分と乳脂肪分の成分が多いと、クリーミーで味にコクがあり、
少ないとさっぱりとした味わいで低カロリーになります。
また、種類別では「アイスクリーム」と「アイスミルク又は氷菓」に分けられます。
アイスクリームとは
牛乳を主な原料として冷やしながら凍らせたもの。
アイスクリームとは牛乳を原料として、冷やしながら空気を含ませ撹拌させることで
クリーム状にしてから凍らせた菓子のことを言います。
種類別ではアイスクリームとしてそのまま分類されます。
成分は乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上になります。
ジェラートとは
画像引用元:wikipedia「ジェラート」
イタリア語で「凍った」と言う意味を持つアイスミルクまたは氷菓のこと。
ジェラートとはイタリアが発祥で入れる物は様々ですが、
旬な果実の果汁や果肉など使い牛乳や砂糖を混ぜて凍らせたものです。
入れる物によって成分が多少変わるため種類別では「アイスミルクまたは氷菓」になります。
成分は乳固形分、乳脂肪分共に8%未満になり、アイスクリームより比較的低カロリーになります。
--
以上、アイスクリームとジェラートの違いとはでした。
クイズ!飲食店の隠語で「太郎」とは?他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--