- ・ 液晶テレビとプラズマテレビの違いを知ろう
- ・ 世界で一番人命を奪っている生物とは
- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ 「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
- ・ 菊の音読みと訓読みとは
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ 大昔ネクタイは防寒具だった? ネクタイの歴史
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ 図に乗るの意味や語源とは
- ・ イルカはクジラの仲間に分類される
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ 唐辛子に似ているシシトウがあまり辛くないのはなぜ?
- ・ はちみつが白く固まる理由とは
風呂が嫌いな犬が多い理由とは?
最終更新日:2020/10/21

犬を風呂に入れて綺麗にしてあげようとしたら、かなり嫌がって逃げ回る。
そんな経験ないでしょうか?
では、なぜ犬は風呂嫌いが多いのでしょうか?
なぜ多い?
自分の臭いが消えてしまうから。
犬が風呂嫌いの一番の理由は、お湯をかけられると
自分の臭いが消えてしまうので、犬にとっては困ってしまうのです。
なぜ困る?
犬は臭いで識別し合っている。
犬は臭いによって、お互いを識別しています。
それをお湯をかけられて匂いが消えてしまうと、自分の識別つまり、名刺がないようなものです。
また、風呂上がりに負荷に体をこすりつける様子を見たことはないでしょうか?
これは、自分の望まない香りが体についたときに、シャンプーの香りを取り除こうとしています。
その香りは、犬にとっては嫌いの可能性があるようです。
~
名刺と言えば、名刺はなぜ名紙ではないのか知っていますか?
・名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
--
以上、風呂が嫌いな犬が多い理由とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--