- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
- ・ 用心棒の意味や語源とは
- ・ ハンカチを正方形と決めた人物とは
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ リュックサックに付いている「ブタ鼻」の意味とは?
- ・ 紅茶にレモンを入れると変色する
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
風呂が嫌いな犬が多い理由とは?
最終更新日:2020/10/21
犬を風呂に入れて綺麗にしてあげようとしたら、かなり嫌がって逃げ回る。
そんな経験ないでしょうか?
では、なぜ犬は風呂嫌いが多いのでしょうか?
なぜ多い?

自分の臭いが消えてしまうから。
犬が風呂嫌いの一番の理由は、お湯をかけられると
自分の臭いが消えてしまうので、犬にとっては困ってしまうのです。
なぜ困る?

犬は臭いで識別し合っている。
犬は臭いによって、お互いを識別しています。
それをお湯をかけられて匂いが消えてしまうと、自分の識別つまり、名刺がないようなものです。
また、風呂上がりに負荷に体をこすりつける様子を見たことはないでしょうか?
これは、自分の望まない香りが体についたときに、シャンプーの香りを取り除こうとしています。
その香りは、犬にとっては嫌いの可能性があるようです。
~
名刺と言えば、名刺はなぜ名紙ではないのか知っていますか?
・名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
--
以上、風呂が嫌いな犬が多い理由とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














