- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 自分自身をくすぐっても笑わない理由
- ・ デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ 両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ 破れたお札も燃えたお札も交換できるが基準がある
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
最終更新日:2020/10/21

インスタントカレーやカレーのルーが入っているパッケージには、辛さが表記されています。
では、「辛口・中辛・甘口」はどのように決められているのでしょうか?
どのように決めている?
唐辛子の辛味成分とコショウの辛味成分の量で決められている。
カレーの辛さは、唐辛子の辛味成分である「カプサイシン」と
コショウの辛味成分である「ピペリン」の量によって決められているとされています。
この2つをどう配合するかによって「辛口・中辛・甘口」に分けられます。
配合量以外にも・・・
試作品を実際に食べて分類もする。
カレーを販売する各メーカーは、配合量で機械的に分けられているわけではなく、その数値を参考にして
試作品を実際に複数の人が食べて判断されるので、最終的には人間の舌で辛口や中辛、甘口などに分類されているようです。
--
以上、「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--