- ・ 白い喪服の意味
- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ 「相撲取り」「力士」「関取」の違いと意味とは?
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
- ・ 自動改札機はいくらするのか?その値段とは
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ すき焼きの「すき」とは?歴史と由来
- ・ 地図はなぜ上が北なのか?その理由
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ ちやほやの意味と語源とは
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
最終更新日:2020/10/21

パスタ料理の代表格の一つである「ペペロンチーノ」ですが
この名前は、正式名称ではないのをご存知でしょうか?
ペペロンチーノの正式名称
画像引用元:wikipedia「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」
正式名称は「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」
ペペロンチーノの正式名称は、アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ(Pasta aglio olio e peperoncino)と呼ばれています。
また、一説にはこのパスタは「貧困のどん底にあってもなんとかなるパスタ」ということから「絶望のパスタ」とも呼ばれているようです。
ペペロンチーノとは
ペペロンチーノとは「赤唐辛子」を意味する。
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノは、
アーリオを「ニンニク」、オリオを「オリーブオイル」と言い、ペペロンチーノは「赤唐辛子」のことです。
日本は略して、ペペロンチーノと呼んでいますが、
「ペペロンチーノが食べたい!」は、つまり「赤唐辛子が食べたい!」と言っていることになります。
--
以上、パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--