- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ 水入らずの意味や由来とは
- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ 蟹のハサミは本当に切れるのか?
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ 岡山の方言「もげる」の意味とは?
- ・ 中華まんの下についている紙の名前とは?
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ 牛耳るの意味と語源とは
コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:http://www.k-foods-store.net
コンビーフの缶詰と言えば、台形の形をしたものがとても印象的だと思いますが
なぜあのような形なのでしょうか?
台形の形にしている理由
画像引用元:http://shohin.kokubu.co.jp
肉の酸化を防ぎ、保存性を高める効果がある。
コンビーフが台形の形をしているのは、
面積の大きい方から肉を詰めることで、缶の中の空気を抜くことができるので
肉の酸化を防ぐことができるため、あのような台形の形をしています。
一度台形以外でも販売したこともある
画像引用元:http://www.k-foods-store.net
丸型のコンビーフを販売したことがある。
1988年に川商フーズでは、丸形のコンビーフを販売してみましたが
台形の方が人気が圧倒的だったため、今でも台形で販売しています。
--
以上、コンビーフの缶詰が台形になっている理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--