- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ゲーセンのコインゲームの基礎知識と増やす方法
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ 餓死寸前になるとお腹が膨れる理由
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
フランス料理でワインが重宝される理由とは
最終更新日:2020/10/21

フランス料理にはソースを作ったり、肉の煮込みを作るときにはワインが欠かせません。
では、なぜフランス料理にワインが多用されているのでしょうか?
水じゃダメなのか?
フランスの水は料理全体に影響する味。
ヨーロッパの中でもフランスの水は、カルシウムやマグネシウムを多く含んでいます。
ミネラル分は、適度に含まれていると美味しく感じることが出来ますが
多すぎると味が落ちて、料理全体の味に影響が出てしまうのです。
水の代わりに・・・
水の代わりとして使われるようになったワイン。
ミネラルの多い水は、料理全体の味に影響してしまうので
その代用として使うようになったのがワインなのです。
また、牛乳やミネラルの少ない野菜の水分も
同じ理由から、フランス料理では重宝されています。
肉や魚を使って減らす
肉や魚を煮てミネラル分を減らす。
肉や魚をに出して作る「スープストック」にも、水のミネラル分を減らす働きがあります。
スープストックとは、西洋料理における「出汁」のことを指します。
動物の骨に含まれているコラーゲンが、熱でゼラチンに変化すると水の中のミネラル分を吸着します。
その後、固まったゼラチンをすくい上げると、ミネラル分を減らした出汁が完成します。
~
フランスつながりで、フランスには凱旋門がありますが、2つあることはご存知でしょうか?
・フランスの凱旋門は2つ存在する
--
以上、フランス料理でワインが重宝される理由とはでした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--