- ・ 博物館で骨の足りない恐竜はどう再現されるのか?
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ ごぼうを食べるのはごく一部の国だけ!?日本が食べるようになったのは
- ・ なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ モツとホルモンの違いとは?
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 液晶テレビとプラズマテレビの違いを知ろう
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 岐阜の方言「キモい」の意味とは?
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ 日陰でも適応できる木がある
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
フランスの凱旋門は2つ存在する
最終更新日:2020/10/21
パリの象徴的な建造物として、「凱旋門」というものがありますが
実は、2つある事をご存知でしょうか?
エトワール凱旋門

画像引用元:wikipedia「カルーゼル凱旋門」
日本で凱旋門と呼ばれている「エトワール凱旋門」
よくテレビなどで見る凱旋門は「エトワール凱旋門」と呼ばれる建造物。
1806年にナポレオンの命令によって建設され、1836年に完成したものです。
もう一つの凱旋門

画像引用元:wikipedia「カルーゼル凱旋門」
もう一つは「カルーゼル凱旋門」と呼ばれる建造物。
カルーゼル凱旋門は、エトワールと同じ年の1806年に建設され始めました。
そして完成は、1808年とこちらの方が早いです。
ですが、大きさはエトワールの方が2倍ほど大きいです。
競馬の競争はどちらの凱旋門?

画像引用元:wikipedia「凱旋門賞」
エトワール凱旋門からの名前。
フランスのロンシャン競馬場で「凱旋門賞」という名称がついた競馬の競争がありますが
これは、エトワール凱旋門からの名前から来ているものです。
~
ちなみに、競馬でメインレースが最終レースでない理由は知っていますか?
・競馬のメインレースを最終レースにしない理由
--
以上、フランスの凱旋門は2つ存在するでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--












