- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
- ・ 欧州で言われる「梯子の下を歩くと死ぬ」とは
- ・ 栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
- ・ 宇宙では風邪をひくことはないのか?
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ サランラップの名前の由来
- ・ うなぎの刺身をあまり見ない理由
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
フランスの凱旋門は2つ存在する
最終更新日:2020/10/21

パリの象徴的な建造物として、「凱旋門」というものがありますが
実は、2つある事をご存知でしょうか?
エトワール凱旋門
画像引用元:wikipedia「カルーゼル凱旋門」
日本で凱旋門と呼ばれている「エトワール凱旋門」
よくテレビなどで見る凱旋門は「エトワール凱旋門」と呼ばれる建造物。
1806年にナポレオンの命令によって建設され、1836年に完成したものです。
もう一つの凱旋門
画像引用元:wikipedia「カルーゼル凱旋門」
もう一つは「カルーゼル凱旋門」と呼ばれる建造物。
カルーゼル凱旋門は、エトワールと同じ年の1806年に建設され始めました。
そして完成は、1808年とこちらの方が早いです。
ですが、大きさはエトワールの方が2倍ほど大きいです。
競馬の競争はどちらの凱旋門?
画像引用元:wikipedia「凱旋門賞」
エトワール凱旋門からの名前。
フランスのロンシャン競馬場で「凱旋門賞」という名称がついた競馬の競争がありますが
これは、エトワール凱旋門からの名前から来ているものです。
~
ちなみに、競馬でメインレースが最終レースでない理由は知っていますか?
・競馬のメインレースを最終レースにしない理由
--
以上、フランスの凱旋門は2つ存在するでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--