- ・ 桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ ボルトとねじの違いとは
- ・ 段ボールは梱包目的ではなかった!?もともとの使い方とは
- ・ 宇宙にはゴミがたくさん!?その理由
- ・ 冷蔵庫のコンセントが高い位置にある理由
- ・ 「とどのつまり」の「とど」の由来とは
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ 網戸から蚊が入る理由とは?
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 蟹のハサミは本当に切れるのか?
スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
最終更新日:2020/10/21
東京で新しい観光名所となった「スカイツリー」。
夜にはライトアップされ、とても綺麗です。
では、スカイツリーのライトアップは、1日いくらの電気代なのか知っていますか?
1日の消費電力

1日約2万円。
夜は光り輝くスカイツリーですが、その消費電力は1日約2万円です。
東京タワーよりも高いスカイツリーの建物なので、高額かと思いきや
意外にも電力は安いのです。
なぜそんなにも安いのか?

LEDを使用しているから。
なぜ、そんなにも消費電力が安いのかというと、
現在では知る人も多いLEDを使用しているからなのです。
スカイツリーに使われているLEDは、パナソニクが開発したもので、
全部で約2000台もの照明が使われています。
LEDは省エネ効果があることから、従来に比べ40%以上の節電が可能なため
1日2万円程度で済んでいるのです。
~
最近では信号機にもLEDが多く使われ始めていますが、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













