- ・ 唐辛子はどの部分が一番辛い?
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ コアラの赤ちゃんの意外な食べ物とは!?その理由
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
- ・ 浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?
ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
最終更新日:2020/10/21

「これはガセネタだ!」
このような感じで使われる「ガセ」という言葉ですが
この意味や語源とは何なのでしょうか?
ガセネタの意味
偽の情報のこと。
警察やマスコミなどでよく使われる言葉の「ガセネタ」は、
偽の情報など作り話のことを指します。
ガセの語源
的屋の隠語からきている。
ガセとは偽物という意味で、もともとは縁日やお祭りで開いている屋台や露店などを出して商売している
「的屋(てきや)」の隠語から来ているとされており、偽物の商品も多かったことから
本当かどうか怪しいため「人騒がせ、お騒がせ」の「がせ」をとってガセネタとなったのです。
※ネタは商品という意味の種(たね)が語源とされているようです。
ガセの類語
・誤報
・デマ
・風説 etc.
これらの言葉も、ガセと同じ類語となります。
~
情報といえば、隠し事を明るみに出すことを「すっぱ抜く」と言いますが、この語源が何か知っていますか?
・すっぱ抜くの意味と語源とは
--
以上、ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--