- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
- ・ iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
- ・ 「幸せって何?」を仏教的に簡単に説明する
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ 数の子の名前の由来・語源とは?
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ 菊の音読みと訓読みとは
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
最終更新日:2020/10/21

「これはガセネタだ!」
このような感じで使われる「ガセ」という言葉ですが
この意味や語源とは何なのでしょうか?
ガセネタの意味
偽の情報のこと。
警察やマスコミなどでよく使われる言葉の「ガセネタ」は、
偽の情報など作り話のことを指します。
ガセの語源
的屋の隠語からきている。
ガセとは偽物という意味で、もともとは縁日やお祭りで開いている屋台や露店などを出して商売している
「的屋(てきや)」の隠語から来ているとされており、偽物の商品も多かったことから
本当かどうか怪しいため「人騒がせ、お騒がせ」の「がせ」をとってガセネタとなったのです。
※ネタは商品という意味の種(たね)が語源とされているようです。
ガセの類語
・誤報
・デマ
・風説 etc.
これらの言葉も、ガセと同じ類語となります。
~
情報といえば、隠し事を明るみに出すことを「すっぱ抜く」と言いますが、この語源が何か知っていますか?
・すっぱ抜くの意味と語源とは
--
以上、ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--