- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ ポイントカードの「100円1ポイント」に気を付けろ!
- ・ 武士の給料はなぜ米だったのか?その理由
- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源
最終更新日:2020/10/21
「これはガセネタだ!」
このような感じで使われる「ガセ」という言葉ですが
この意味や語源とは何なのでしょうか?
ガセネタの意味

偽の情報のこと。
警察やマスコミなどでよく使われる言葉の「ガセネタ」は、
偽の情報など作り話のことを指します。
ガセの語源

的屋の隠語からきている。
ガセとは偽物という意味で、もともとは縁日やお祭りで開いている屋台や露店などを出して商売している
「的屋(てきや)」の隠語から来ているとされており、偽物の商品も多かったことから
本当かどうか怪しいため「人騒がせ、お騒がせ」の「がせ」をとってガセネタとなったのです。
※ネタは商品という意味の種(たね)が語源とされているようです。
ガセの類語
・誤報
・デマ
・風説 etc.
これらの言葉も、ガセと同じ類語となります。
~
情報といえば、隠し事を明るみに出すことを「すっぱ抜く」と言いますが、この語源が何か知っていますか?
・すっぱ抜くの意味と語源とは
--
以上、ガゼネタの「ガセ」の意味とは?その語源でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














