- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ 満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 札幌にある狸小路の恥ずかしい地名の由来とは?
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
へなちょこの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「あいつはへなちょこな奴だ!」
このような感じで聞いたことあるこの言葉ですが
では、「へなちょこ」とはどういう意味なのでしょうか?
へなちょこの意味とは?
へなへなして頼りにならないという意味。
へなちょことは本来、「変でちょこざいなやつ」のことを意味していた言葉で
張りも手ごたえもない様子や気力が抜け落ちて、しおれる様子を表しています。
「あいつは根性がまったくないへなちょこな奴だ」などで使われています。
へなちょこの語源
画像引用元:wikipedia「猪口」
変わった猪口(ちょこ)を「埴猪口(へなちょこ)」と名付けたことから来ている。
一説には外に鬼、内にお多福が描かれ、酒を入れるとブクブクと泡が立つ変なお猪口がありました。
それを野崎左門という人物が、この猪口「埴猪口」と名付けたことから来ているとされています。
「埴」とは、へなへなと弱々しい性質を持った粘土のことを指しています。
その後、この埴猪口が次第に普及され、不粋な男を表す言葉となり、
一般社会にも広まることで、未熟者を指すようになったとされています。
へなちょこの類語
・根性のない。
・情けない。
・頼りない。etc.
へなちょこの類語で、よく聞く言葉はこのような言葉があります。
~
関連で、ふがいないの意味や語源は知っていますか?
・ふがいないの意味と語源とは
--
以上、へなちょこの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--