- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ 海岸でよく見るあの三角のブロックの名前とは?正式名称は?
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 金魚の赤ちゃんは赤ではなく黒の理由
- ・ 日清焼きそばの「U.F.O」の名前の意味とは?
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
ふがいないの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「ふがいない結果だ!」
このような感じで使われている言葉ですが
では、「ふがいない」とはどういう意味なのでしょうか?
ふがいないの意味とは?
情けないほど意地がない、だらしがないという意味。
黙って見ていられないほど頼りないときに使われる言葉で
「もうバテるとはふがいない!」などで使われている言葉です。
ふがいないの語源とは
「心がしっかりとしていない」というところから生まれた言葉。
「ふがいない」とは漢字で「腑甲斐ない」と書きます。
「甲斐」はやってみても効果のない事を意味して、「腑」は「はらわた」や「心」を意味しております。
つまり、「腑甲斐ない」は「心に効果がない」という意味になり
「心がしっかりとしていない」というところから生まれた語が「ふがいない」なのです。
ふがいないの類語
・だらし無い。
・臆病。
・女々しい。etc.
ふがいないの類語で、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
関連で、うつつを抜かすの意味と語源は何か、知っていますか?
・うつつを抜かすの意味と語源とは
--
以上、ふがいないの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--