- ・ おじゃんの意味と語源とは
- ・ 開店祝いで置かれている花はいくらする?その値段や名前とは
- ・ カツオはなぜ魚へんに「堅」なのか?
- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ スプレー缶の底が丸い理由
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ 鳥インフルエンザとは何なのか?
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ バスケットボール選手の背番号につけることができない数字がある
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
最終更新日:2020/10/21

人間はお酒に強い人や弱い人いると思います。
では、動物は酒に強い・弱いは存在するのでしょうか?
動物は酔っぱらったりするのか?
哺乳類は、お酒を飲むと酔っ払う。
人間と同様に動物の哺乳類は、お酒を飲むとおおむね酔っぱらいます。
例えば、サルはもともと顔が赤いですが、人間と同様に酔うと息が荒くなり千鳥足になります。
酒の強い・弱いはどう決まる?
体の大きい動物ほど酒に強く、小さい動物だと弱い。
お酒に対しての強弱は、体の大きさで決まります。
例えば、象のような大きい動物ほどお酒に強く、ネズミのように小さい動物は酒に弱いです。
なぜ小動物ほど酒に弱い?
小動物は血流が速いので、酔いやすい。
人間も含めた動物が酔っぱらうのは、アルコールが血中に入り、脳に達した後
大脳皮質を麻酔していくからです。
小動物の場合、血流が速くアルコールが脳まで届きやすいので、すぐ酔ってしまいます。
逆に、大型動物は脳へ達するのが遅くなるので、酔いが現れるのが遅いのです。
~
哺乳類といえばクジラも哺乳類ですが、クジラが陸上で生きられない理由は知っていますか?
・クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
--
以上、動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--