- ・ 「人生って何?」に動物として人間として多分正論を答える
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ 鳥インフルエンザは人に感染するのか?
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ 灯台は関係ない!?「灯台下暗し」の意味や語源とは?
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
ワインを横に寝かせて保存している理由とは
最終更新日:2020/10/21
ワインを横に寝かせて保存されているのを見たことあると思います。
では、なぜ横に寝かせるのでしょうか?
ワインを横に寝かせる理由

ワインでコルクを湿らせるため。
ワインに使われているコルク栓は弾力性があり、適度に空気を通すため
ワインの熟成に対して適しており、腐敗もしにくいという長所があります。
しかし、コルク栓が乾いて乾燥してしまうと、空気を通しやすくなってしまうことから
ワインの酸化が進み、コルク自体も崩れやすくなってしまうので横に寝かせているのです。
コルクによっては・・・

合成コルクやスクリューキャップは縦置きでも保存できる。
大昔から使われているコルクは、天然のコルクが使われていますが
現在ではプラスチックを原料とする「合成コルク」や、ジュースなどのキャップで使われている「スクリューキャップ」もあり
これらの場合は空気が入らないので縦置きでも保存して良いとされています。
しかし、合成コルクやスクリューキャップの場合、
長期保存に向いていないという欠点もあり、安いワインに使われているのが一般的です。
--
以上、ワインを横に寝かせて保存している理由とはでした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














