- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ 色鉛筆の形が丸形の理由
- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ 海水には金が含まれている?!
- ・ シジミやウコン以外の二日酔いに効果のある方法(食べ物)とは?
- ・ モツとホルモンの違いとは?
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ あこぎの意味と語源とは?
栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
最終更新日:2020/10/21

仕事で、もうひと頑張りという時に栄養ドリンクを飲むと思います、
よく見ると、栄養ドリンクの瓶は茶色い瓶に入っています、
なぜ茶色い瓶に入れるのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
なぜ茶色?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
瓶の中に入っている液体を保護するため。
栄養ドリンクには、タウリンの他にもビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群は光に弱いというのが特徴で、紫外線はその成分を分解してしまうため
遮光性のある茶色い瓶に入れているのです。
黒ではいけないのか?
中身が見えにくくなる。
紫外線の遮断効果は「黒、茶、緑」という順番で効果が高いようです、
黒が一番なのですが、それだと中身が見えにくいという理由から、2番目の茶色にしているのです。
ビールが茶色い瓶なのも
同じ理由。
ビールも茶色い瓶の色をしています。
これも光が当たって美味しさを損なわないために、あのような色をしています。
海外のビールが緑色をしているのも、同じ理由です。
--
以上、栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--