- ・ 日本と世界の最古の自動販売機とは
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ 野球の監督はなぜ選手と同じユニフォームを着ているのか?理由で納得!
- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
- ・ ロート製薬の「ロート」の意味とは
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ 野良猫が母猫かどうかを見分ける方法
栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
最終更新日:2020/10/21

仕事で、もうひと頑張りという時に栄養ドリンクを飲むと思います、
よく見ると、栄養ドリンクの瓶は茶色い瓶に入っています、
なぜ茶色い瓶に入れるのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
なぜ茶色?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
瓶の中に入っている液体を保護するため。
栄養ドリンクには、タウリンの他にもビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群は光に弱いというのが特徴で、紫外線はその成分を分解してしまうため
遮光性のある茶色い瓶に入れているのです。
黒ではいけないのか?
中身が見えにくくなる。
紫外線の遮断効果は「黒、茶、緑」という順番で効果が高いようです、
黒が一番なのですが、それだと中身が見えにくいという理由から、2番目の茶色にしているのです。
ビールが茶色い瓶なのも
同じ理由。
ビールも茶色い瓶の色をしています。
これも光が当たって美味しさを損なわないために、あのような色をしています。
海外のビールが緑色をしているのも、同じ理由です。
--
以上、栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--