- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ シリアル食品の「シリアル」とはどういう意味?
- ・ サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ 海水には金が含まれている?!
- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ 1両いくら?新幹線の値段とは
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
最終更新日:2020/10/21
仕事で、もうひと頑張りという時に栄養ドリンクを飲むと思います、
よく見ると、栄養ドリンクの瓶は茶色い瓶に入っています、
なぜ茶色い瓶に入れるのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
なぜ茶色?

画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
瓶の中に入っている液体を保護するため。
栄養ドリンクには、タウリンの他にもビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群は光に弱いというのが特徴で、紫外線はその成分を分解してしまうため
遮光性のある茶色い瓶に入れているのです。
黒ではいけないのか?

中身が見えにくくなる。
紫外線の遮断効果は「黒、茶、緑」という順番で効果が高いようです、
黒が一番なのですが、それだと中身が見えにくいという理由から、2番目の茶色にしているのです。
ビールが茶色い瓶なのも

同じ理由。
ビールも茶色い瓶の色をしています。
これも光が当たって美味しさを損なわないために、あのような色をしています。
海外のビールが緑色をしているのも、同じ理由です。
--
以上、栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














