- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ なぜ新選組のトップは組長ではなく「局長」なのか?
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 柚子胡椒(ゆずこしょう)にコショウは入っていない!?胡椒の正体とは
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ おじさんという名前の魚が存在する
- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
最終更新日:2020/10/21

仕事で、もうひと頑張りという時に栄養ドリンクを飲むと思います、
よく見ると、栄養ドリンクの瓶は茶色い瓶に入っています、
なぜ茶色い瓶に入れるのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
なぜ茶色?
画像引用元:wikipedia「栄養ドリンク」
瓶の中に入っている液体を保護するため。
栄養ドリンクには、タウリンの他にもビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群は光に弱いというのが特徴で、紫外線はその成分を分解してしまうため
遮光性のある茶色い瓶に入れているのです。
黒ではいけないのか?
中身が見えにくくなる。
紫外線の遮断効果は「黒、茶、緑」という順番で効果が高いようです、
黒が一番なのですが、それだと中身が見えにくいという理由から、2番目の茶色にしているのです。
ビールが茶色い瓶なのも
同じ理由。
ビールも茶色い瓶の色をしています。
これも光が当たって美味しさを損なわないために、あのような色をしています。
海外のビールが緑色をしているのも、同じ理由です。
--
以上、栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--