- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ ウミガメが産卵しているとき流しているものは涙ではない
- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 液晶テレビとプラズマテレビの違いを知ろう
- ・ 野球でたまに聞く「ボーンヘッド」の意味と語源とは?
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ 栄養ドリンクが茶色い瓶に入っている理由とは
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
最終更新日:2020/10/21

結婚指輪とは、身につける人が結婚していることを示す指輪のことだが
なぜ左手の薬指にはめるのでしょうか?
なぜ左手薬指?
左手薬指には心臓に繋がる太い血管があると信じられていたから。
結婚指輪を左手薬指にはめる原点となっているのは、古代ギリシャにあると言われています。
この時代は心は心臓にあり、左手薬指には心臓に繋がる太い血管があると信じられていたことから
この指に結婚指輪をはめることが、永遠の愛を象徴すると考えられていました。
当初はそうでもなかった
指輪をはめる指について厳密な決まりはなかった。
11世紀頃のカトリック教会が、結婚指輪に祝福を与える儀式を始めた当初は
指輪をはめる指について、厳密な決まりはなかったと言われています。
また、日本では左手に指輪をはめるが、
ドイツや欧州の一部の国では、右手薬指にはめるのが一般的とされているようです。
--
以上、結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--