- ・ 冷蔵庫のコンセントが高い位置にある理由
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ 科学と化学の違いとは?
- ・ 寿司飯に砂糖を入れるようになった理由
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 正月のおせち料理の具材に込められた意味
- ・ 画家ゴッホの絵は生前何枚売れたのか?
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ あみだくじの由来とは
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ 「幸せって何?」を仏教的に簡単に説明する
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
北海道の方言「投げる」の意味とは
最終更新日:2020/10/21

北海道で使われている「投げる」という言葉は
一般的な「投げる」と少し意味が違うようです。
一般的な「投げる」
物を遠くへ飛ばすときなどに使われる言葉。
ボールを投げるなど、物を投げつけるときによく使う言葉ですが
北海道の方言だと、どういう意味になるのでしょうか?
北海道の方言「投げる」とは
「捨てる」という意味を持っている。
北海道では、「投げる」は、「捨てる」という意味になります。
例えば「ゴミを投げる」は「ゴミを捨てる」ということになります。
また、繁華街には「ゴミ投げ禁止」という看板もあるぐらいなので
北海道では、普通の言葉なのです。
~
方言と言えば、ホタルの発光にも方言があると言われています。
・ホタルの光には方言がある!?
--
以上、北海道の方言「投げる」の意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--