- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ マヨネーズの口が星形の理由とは
- ・ 身から出た錆の「身」とは何?その由来
- ・ 宣伝と広告の違いとは?
- ・ ジングル・ベルはクリスマスとは無関係の曲だった
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
- ・ お坊さんの頭はなぜ坊主?その理由とは
- ・ 台無しの意味と語源とは
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
北海道の方言「投げる」の意味とは
最終更新日:2020/10/21

北海道で使われている「投げる」という言葉は
一般的な「投げる」と少し意味が違うようです。
一般的な「投げる」
物を遠くへ飛ばすときなどに使われる言葉。
ボールを投げるなど、物を投げつけるときによく使う言葉ですが
北海道の方言だと、どういう意味になるのでしょうか?
北海道の方言「投げる」とは
「捨てる」という意味を持っている。
北海道では、「投げる」は、「捨てる」という意味になります。
例えば「ゴミを投げる」は「ゴミを捨てる」ということになります。
また、繁華街には「ゴミ投げ禁止」という看板もあるぐらいなので
北海道では、普通の言葉なのです。
~
方言と言えば、ホタルの発光にも方言があると言われています。
・ホタルの光には方言がある!?
--
以上、北海道の方言「投げる」の意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--