- ・ 粗相の意味と語源とは
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ つつがなくの意味と語源とは
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 数の子の名前の由来・語源とは?
- ・ 「夫婦ってなんだろう?」と思った時に読む夫目線の記事
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ トイレットペーパーの幅はなぜ114ミリなのか?
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ ごまかすの意味と語源とは
お払い箱の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「お払い箱になった」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、この「お払い箱」とはどういう意味なのでしょうか?
お払い箱の意味とは?
不用品を捨てることや従業員を解雇することを意味している。
「この机はもうお払い箱だ」や
「会社をお払い箱になった」などで使われる言葉です。
お払い箱の語源とは?
画像引用元:wikipedia「神宮大麻」
厄除けの札を入れておく箱「御祓箱(おはらいばこ)」から来ている。
伊勢神宮の厄除けのお札「神宮大麻」というものがあります。
その札を入れておく箱のことを「御祓箱」と呼んでいて、1年ごとにお札と共に配られ
毎年新しい物が来るたびに古い箱が不要になることから、「お払い箱」というようになったのです。
お払い箱の類語
・お役御免
・免職
・首切り etc.
このようなよく聞く言葉も、お払い箱と同じ類語となっています。
~
語源関連で「関の山」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・関の山の意味と語源とは
--
以上、お払い箱の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--