- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ うどんをこねるのに塩が必要な理由
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ 昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ ハチミツを1瓶作るのにミツバチは何匹必要なのか?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
最終更新日:2020/10/21

サラリーマンとビジネスマン、どちらもよく聞く名称ですが、
この2つは、どのように違うのでしょうか?
サラリーマンとは
民間企業に勤める給与所得者のうち役員や専門職を除いた者のこと。
サラリーマンとは英語の「Salary(給料)」と「Man(男)」のことで
役員や専門職(医者や弁護士など)を除いた、民間企業に勤める給与所得者のことを言います。
ビジネスマンとは
実業家や経営者のこと。
ビジネスマンは「Business(事業、商売など)」と「Man(男)」のことで
実業家や経営者、商売人のことを言います。
この2つの違いとしては、サラリーマンは会社から給料をもらうために働く人で
ビジネスマンは会社の利益を生み出すために働く人という違いがあります。
日本でビジネスマンは
会社員や事務員の意味で使われやすい。
日本は「ビジネス=仕事」のイメージなので
日本では「会社員」「事務員」の意味で使われやすい。
そういう意味では、どちらも同じと言うイメージで思っても良いです。
~
ちなみに、働く人の必需品の「名刺」は、なぜ「名紙」ではないのか知っていますか?
・名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
--
以上、サラリーマンとビジネスマンの違いとは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--