- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
- ・ エビやカニを送るとき「おがくず」の入った箱に入れる理由とは
- ・ オーケストラの音合わせに「オーボエ」が使われる理由
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 弱冠とは何歳のことを言うのか?
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ シリアル食品の「シリアル」とはどういう意味?
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
最終更新日:2020/10/21

サラリーマンとビジネスマン、どちらもよく聞く名称ですが、
この2つは、どのように違うのでしょうか?
サラリーマンとは
民間企業に勤める給与所得者のうち役員や専門職を除いた者のこと。
サラリーマンとは英語の「Salary(給料)」と「Man(男)」のことで
役員や専門職(医者や弁護士など)を除いた、民間企業に勤める給与所得者のことを言います。
ビジネスマンとは
実業家や経営者のこと。
ビジネスマンは「Business(事業、商売など)」と「Man(男)」のことで
実業家や経営者、商売人のことを言います。
この2つの違いとしては、サラリーマンは会社から給料をもらうために働く人で
ビジネスマンは会社の利益を生み出すために働く人という違いがあります。
日本でビジネスマンは
会社員や事務員の意味で使われやすい。
日本は「ビジネス=仕事」のイメージなので
日本では「会社員」「事務員」の意味で使われやすい。
そういう意味では、どちらも同じと言うイメージで思っても良いです。
~
ちなみに、働く人の必需品の「名刺」は、なぜ「名紙」ではないのか知っていますか?
・名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
--
以上、サラリーマンとビジネスマンの違いとは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--