- ・ なぜ鮭(サケ)の鼻が曲がっている?
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ 玉の輿の意味と語源とは
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ ゴルフのスコアにはなぜ鳥の名前が使われているのか?
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
- ・ 賞品1年分はどのように決めている?
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ キャビアが高級食材の理由とは
アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
最終更新日:2020/10/21
 
父「11月8日、アメリカの大統領選挙の日だな。」
子「アメリカらしいよね。」
という会話を11月にできればアメリカ通に思われる。
かもしれない雑学を。
なぜ11月、なぜ火曜日なのか?
あらゆる人を考慮して

昔、アメリカでは投票所に行くまでに時間がかかった。
そのため、投票行為に一泊二日を見込み、火曜日にしている。
昔、投票所は都市にしか無かったので、
広大な大地なアメリカでは農民は投票も旅行となる。
日曜日は教会に行ったりとやることがあるのでNG。
となると、月曜日に出発=火曜日に投票となる。
そして11月なのは秋の収穫が終わり、
降雪による交通マヒになる前という絶妙なタイミング。
全ては辺地の農民のための投票日なのです。
選挙の日は休日にする徹底ぶり

州によっては選挙の日を休日にして、投票率を高めています。
ここはさすがアメリカ。日本とは選挙の熱の入り方が違います。
なお、日本の投票日は日曜日なので、こういうことはする必要はない。
もちろん、全国民が仕事を休むのは無理なので、アメリカも普通に仕事している人はいます。
そうして選挙はとても大事にされています。
本来はこうあるべきもの。
日本も見習って投票率99%になってほしい。
もちろん、きちんと政党・候補者を調べた上。
適当に入れては意味がないので、しっかり調べて投票しよう。
在日米軍は?

郵送にて投票している。
アメリカ本土では一部はメールでの投票が認められたりと、
その点は日本よりも進んでいます。
ちなみに、日本でも郵送での投票は可能です。
ただ、身体障害者手帳を持っている人などに限られます。
基本は小学校などの投票場に行くしかありません。
~
選挙関連クイズ。
おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由とは?
--
以上、アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?でした。
--

 
 
 
 
 
 
 
 













